
こんにちはこんにちは!!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
再生油が手に入るまで、ちまちまいろつぶさんで作っていこうと思います!!!
今回はDIYの大本命(?)ガーデニング用のブロックをつくります!!!色は相変わらず試作品のグリーンを使います\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ちなみに今日のBGMはキューピー3分間クッキングです。延々と流してます。良いものが作れそうな予感。・:*+.\(( °ω° ))/.:+
使用するのはこちら!!!!!!!
ちょっと汚いけど…プラの…容れ物!!!!!
これに色つぶをギュっと詰め込んで、ブロックをつくります(*⁰▿⁰*)
計量器にカップをのーせーて。
いろつぶの若葉(商品名は今決めました)をざくざく投入します!!!!!
いろつぶ専用の接着剤を、今回は面倒臭がらずに入れます!!!
割合はいろつぶの量に対して1割がとてもいい具合の固まり具合を見せます(*⁰▿⁰*)でやーーー
で、混ぜ捏ねしたものをプラ容器に移していきます。
と、その前に大事なのが離型剤(シリコンスプレー)です。
型から綺麗にとるためにはこれが必須です!
がっちりふってください。がっちり!!!
で、準備が整ったところで、さっきこねこねしたゴムチップをトレーにとうにゅうしていきます、が、
お、思ったよりも少ない…!!(´⊙ω⊙`)
何往復せにゃいかんのや…!(´⊙ω⊙`)
えっさほいさと入れ続けること5分…
ま、大きめの容器で一気に作ればよかっただけなのですが…そんなことは気にせず!!
でん!みっしり!
すこーしでこぼこが目立つので、がっちりならしていきます!
テレレレッテレー、こーーーてーーー!()
100均にあるもので十分です(*⁰▿⁰*)
これで平らにぺたぺたならして……
もう少しぎゅっと!しっかりしたブロックを作りたい場合にとても便利なのが熱ごて!!です!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
言うてどこに売っとるんこれ…ってなった貴方は正しいっす!自分もどこに売ってるか知らねっす!!部長が持ってたっす!うっす!!
構造はガスバーナー着いたコテみたいなものです(°▽°)
ご自宅だとアイロンで十分ですよ!!
じゅううううううっと、填圧します!!!
そんで固めること一日………
上手いこと外れるかなー?外れたら良いいなー!!!!!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
どいせっ!!!!!
かぱああああああ!!!!\\\\٩( ‘ω’ )و ////
いえええええええええい!!!!
ブロックの出来上がりーーーーです!!!
いろつぶを使っただけあって、レンガより断然軽い!!
色が鮮やか!!
そんで少し柔らかくて弾性があります!
でもめっちゃ丈夫…不思議な素材です、いろつぶくん( ゚д゚)
花壇とかにブロックで敷こうと思ったらこんな感じ。
おおお、鮮やか…
これ、ピンクでもオレンジでも黄色でもいけます。もちろん茶色とかベージュとか、割と普通の色もあります(*⁰▿⁰*)
結構個性的な感じ!お庭にちょろんと如何ですか?(*⁰▿⁰*)
ちなみに今回は大きめのを作りましたけれども、小さめの物も自由に作成可能ですん\\\\٩( ‘ω’ )و ////
そこ!刺身のツマみたいとかって言わない!!!( ゚д゚)
こんな感じでオリジナルタイルにもなるので、結構DIYとしては優秀なのでは…(*⁰▿⁰*)
といった感じで、今回はここまで!(*⁰▿⁰*)
明日は何作ろうかなーー!!!
ってことでまた次回!!!!(`・ω・´)ノ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DIY素材に是非☆くろがね産業のWebショップ【くろがねっと。】です(*^_^*)
https://kuroganeeeee.thebase.in/